100均の化粧水を使った素直な感想

100均の化粧水

 
全部、30歳の私が試してみました!

ぶっちゃけ…
100均のコスメはコスパは最強だけど『肌は綺麗にならない』です。
保湿力もキープ力はありません。

 
自分なら、590円出して資生堂のレシピスト(@cosme1位)の方を買いますね。

量も多いし、レシピスト程コスパ最強の化粧水はないと思います。。。
[itemlink post_id="7524"]

1位 ダイソーの酒しずく

酒しずくはさっぱりすぎて潤わないとの口コミもあり!

同じ100円ショップのカテゴリーの化粧水と比較すると、
ダイソーの酒しずくは軽い使い心地で悪くはないですが、
さっぱりしすぎて潤わないので、乳液は重みのあるものを選ぶ必要がありそう。
でも、この化粧液なら、

最低限の保湿はされている

ので、乳液がない時でも保湿自体はなんとかなります。
だから、面倒な過程を省きたいズボラな私にはピッタリのスキンケア商品でした。
値段差があるDHCのQ10ローションと比較すると使ったあとで差は歴然。
DHCのQ10ローションはかなりべたつくので、乳液を使うと肌の感触がベタベタになります。
化粧液には使ったあとに肌がサラッとするように作られているので、
夏場に全身の保湿に使っても快適に過ごせるくらいにさっぱりした仕上がりになります。

酒しずくは100円だし、コストパフォーマンスを考えたら、すごい

ことだと思いますよ。
乾燥する時期には、化粧液を使ったあとに乳液を使えばバランスが良いので、乳液と合わせて使おうと思います。

2位 若肌物語 化粧液(スキンローションSM)


CanDoなどの100円ショップで販売している
「化粧水と乳液の働きを持つローション」と銘打ったお手軽スキンケアの商品。
忙しい時に手軽にスキンケアができるなら…と思って買ってみました。
使ってみると、

サラッと仕上がるので、使い心地がいいですね。

保湿はあまりされていなくて、これ一本では不安なので、化粧液を使ったあとに乳液を軽く塗ってます。
肌の潤いがキープできて、
吹き出物もできなくなったので、使ってみて良かったと思っています。
中途半端な値段の化粧水と乳液を使うくらいなら、この化粧液と乳液効果があるBBクリームで十分だと感じました。

一応、日焼け対策の効果もあり、

日焼け止めクリームを塗る回数も減らす事が出来たので、肌への負担が減ったと思います。
おかげで今年は肌へ余計な負担をかけずに夏を終えることができてラッキーでした。
外出が多いと化粧液だけでは不安だけど、外出がほとんどないなら、これだけでもいいのかもしれないですね。

3位 ハトムギ化粧水(ダイソー)

とにかくコスパがいい。

20代中頃から、高い化粧水など色々試しましたが、
高いメーカーのものは香りが強すぎたりベタベタしていて私の肌にはあまり合わないのか、肌荒れを繰り返していました。
そんなとき、100円だし安いから試してみるか?という軽い気持ちで使い始めた
「ダイソーのハトムギ化粧水」はサラサラで、
水のようなんだけれども3回くらいにわけて塗ると肌に入っていくのがわかりました。
安いので気にすることなくバシャバシャと使えて、コットンにハトムギ化粧水をひたひたにしておでこや鼻、ほっぺた、あごにコットンを付ければ簡単なパックにもなります。
安いシートマスクは正直効果を期待できないし、やらないよりはマシかなと気を紛らわす程度で使っていましたが、
今はシートマスクを買わなくても、100均のハトムギ化粧水パックで充分です。
もう使い続けて2年くらい経ちましたがこれからもハトムギ化粧水を使い続けるつもりです。

本当にハトムギ化粧水に出会えてよかったです!

ハトムギ化粧水を使い始める前は、ドラッグストアでオールインワン系の
極潤素肌しずくちふれの化粧水などを使ってみましたが・・、

どれもそんなに保湿力はあまりありませんでした。

極潤や素肌しずくに関しては、
オールインワンだから仕方ないのかもしれませんがものすごくトロミがあって、その割には乾燥しやすいかな、という感じがしました。

ローヤルゼリーとハチミツのはりツヤ化粧水(ダイソー)


ローヤルゼリー系というだけあって、とろっとしてる!
ただ、美容液とかと合わせないと、『まぁ、普通…。』ってなります(笑)
100円で買ったものだからそう思ってしまうのかも。ただ、コスパいいので自分は乾燥しやすいヒジや膝にバシャバシャ使ってます。

ロクシタンの化粧水は使うのをやめました

以前は、ロクシタンのイモーテルのシリーズ「エッセンシャルフェイスウォーター」も少しの間リピート買いしていましたが、
香りがちょっと強いというのと、濃厚なのか少しトロッとした感じで、肌につけるとベタベタした感じになりました。
私の肌には合わないのか、年齢的なものなのかは分かりませんが、

だんだん肌荒れを繰り返すようになったので、

25歳くらいのときに使用するのをやめました。
ロクシタンの商品はどれも独特な香りが強く、使えば使うほど苦手になった感じがします。
肌につける商品は香料は入れないでほしいー。

ダイソーのピーリングジェルも買ってみたけど、微妙でした。。。

使う前は、鼻と口周りのザラザラ(毛穴の汚れ?)が気になってて、手頃なピーリングを探してました。
たまたま、ネットで口コミを見てあったら買おうーと、軽く考えていた程度でした。
たまたまダイソーに行ったら、売っていて迷わず購入。

容器の割には容量が少なく感じら具合の、割とさらっとしたジェルで、顔につけてみると水っぽい感じがしました。

あっこれ、使う前にフルタイプだったかな?って思う程です。
ポロポロと角質が出てくるのは、5回ぐらいクルクルと擦ってからでした。
ほかの製品は結構早く出て、いつまで出てくるんだろ?ってくらい角質がポロポロと出るのに。
さすがダイソー適度にポロポロと角質が出てきて、出すぎる事があまりない感じ。

あーもう終わり?って感じです。

ポロポロ出てくるのが好きな人には、ちょっと物足りないかもです。
水でささっと簡単に流す事が出来ます。

さっぱりしすぎで、突っ張る事なく、肌はさらっとし、ツルツルというよりは、サラサラといった感じ。

ザラザラ感はなくなります。
心なしか肌がモチっとする気がする。
メーターが、100さっぱりなら、65さっぱりといった感じかな?と思う。
若干ヌルっとする気がしたから。

がっつり、ピーリングをしたい人には物足りないかも。

その後の化粧水の浸透は結構良いし、コスパを考えるととても良い!安心の日本製だし、1チューブで5回ぐらいはピーリング出来そうだし。
3日もすると、また肌がザラザラしちゃうけどね。