韓国の水族館、コエックスcoex aquariumに行ってきました!
韓国ソウルで明洞や東大門の旅行で気軽に行ける唯一の水族館「COEXアクアリウム」に行ってきました♡
コネストの口コミが酷かったので期待してなかった
coexアクアリムのコネストや他の人のブログでの口コミでは、
- 展示が少なく15分で見終わる
- 水族館っぽくなくて、なんじゃこれという感じ
- 日本の水族館と比べて値段が釣り合ってない
という意見が目立っていました。
私的には、値段以上に楽しめました!日本の水族館よりもよかったかも!
世界最大の大阪の水族館「海遊館」の年間パスを持ってる私ですが、「インスタ映え」や「ブログ映え」を思うなら断然コエックスの水族館の方がよかったです!
木曜日の平日に行ったので、ほぼ貸切状態で見れた
土日は50人ぐらい並ぶ事があるそうですが、私は平日に行ったので、ほぼ貸し切りでした♡
韓国人5割、外国人5割、日本人は私達だけでした。
子供連れ(ベビーカーを引いている人)が多かったです。
水族館らしからぬ、プレイリードッグやうさぎ、リス、コウモリ、リクガメもいた!
View this post on Instagram
ちょっとお得感(笑)
可愛いプレイリードッグは立って見張りをしていました(笑)
もちろんガラスの壁はあるんですけど、思いっきり近くで見れるので、写真をズームなしで撮れます♡
約2時間近く見ました!
インスタ用に写真を撮ったり、可愛いーと言いながらペンギンやプレイリードッグをめっちゃ見たりしてたので、割と長めに過ごしました。
とにかく可愛い展示が多い
日本の水族館は良くも悪くも「優等生」な感じの展示ですが、コエックスの水族館は「インスタ映え」を狙った展示がとても多いです♡
とにかく可愛い♡
思ったよりチープな感じもないし、カップルでデートで行くのにもいいし子供も絶対楽しめると思います。
こんな水槽、家にあったら絶対可愛いだろうな♡
しかも割と再現性が高そう(DIYで簡単に作れそう)なものが多いので、家のインテリアに取り入れられないかな?とすごくワクワクしました(笑)
一度でも魚や熱帯魚を飼ったことがある人は、すごくインスピレーションが湧くと思います♡
日本では考えられない程、柵が低かったりするので、上から覗き込んだりもできます♡
View this post on Instagram
コイの水槽の中にプレコが1匹いたりして可愛かったです♡
日本の魚とほとんど一緒だけど、なにかが少し違う
自分は全く魚が分からない(どれがサバやイワシかすらも怪しい)ので、珍しい魚がいるかは一切わからなかったのですが、
魚に詳しい人と一緒に行ったので、いろいろ話を聞けました♡
・韓国のフナは細長い(&体高が低い)
・こんな魚は日本にいないんじゃない?という種類は1つぐらいで後はほぼ一緒
・イルカやオットセイ、マンボウなど人気の生物が案外いなかった
個人的な感想
・ウミガメが大きくて可愛かった
・レッドテールキャット(なまず)がたくさんいた
・マナティーまじぷっくり太ってて可愛かった
(人魚のモデルになったと言われている絶滅危惧種のマナティー。もし本当に人魚と間違われてたなら、巨漢デブだと思う)
私の名前はキム・サンスンに出てきた水族館
有名な韓国ドラマ「私の名前はキム・サンスン」に出てた水族館がこのcoexアクアリウムです♡
ジノンがサムスンとミンジュと一緒に行った水族館なので、ロケ地めぐりとしても有名だそうです!
コエックス水族館の料金(入場料)は?
コエックス水族館の料金は
- 大人 28,000ウォン(2800円)
- 中高生 25,000ウォン(2500円)
- 子ども 22,000ウォン(2200円)
少し高めの設定ですが、私的には「インスタやブログをやっているなら」「こんな値段で素敵な写真がたくさん撮れるなんて♡」全然気になりませんでした。
(誰もが同じ写真になるカフェやスイーツも正直同じような値段を使うので、それなら動きがある水族館の方が個性が出ると思いました。)
2度は行かなくていいけど、1度は行くべき!
coexアクアリウムの感想としては、1度は行ってみたらいいと思います♡
とくに韓国旅行は3泊4日でも「もうほとんど行きたい場所は行ってしまった。どこ行こう」となるので、ぜひGOTOMALLと同じ日に行ってみてください♡
(GOTOMALLから約13分です!)
合わせて読みたい♡
明洞からのcoexモール直接の行き方
②乙支路入口
↓ 32分
②三成
2号線に乗れば乗り換えなし1本でいけます♡
coexモールから高速バスターミナルの行き方
⑨奉恩寺
↓ 13分
⑨高速バスターミナル
9号線に乗れば乗り換えなしで1本です♡